2015年2月1日
No.265 / 2015年2月1日配信 里山にふきのとうやたらの芽など、春の山菜が顔を出すのも間近 です。近所のスーパーではすでにあの可愛いふきのとうがパック入りで売られていました。天然のものではないでしょうが、私はそ […]
2015年1月21日
No.264 / 2015年1月21日配信 近所に小学校があるので、登校途中の生徒を必ず目にします。みんな元気そうに、寒い中をふざけ合っている姿も見られ、やっぱり子供らしさは昔から変わらないようです。しかしよく目を凝ら […]
2015年1月11日
No.263 / 2015年1月11日配信 さすがに以前程、おせち料理をたらふく食べるということはなくなりましたが、日本伝統料理は大好きなので、それでも結構箸を進めてしまいます。その後は、コマーシャルのコピーではありま […]
2015年1月1日
No.262 / 2015年1月1日配信 「未」の漢字一文字で「ひつじ」と読むのですね。私にはどうやっても、ひつじは「羊」の漢字しか頭に思い浮かびません。実に情けない話ですが、12年前も干支として登場したにもかかわらず、 […]
2014年12月21日
No.261 / 2014年12月21日配信 生き残るものは強いものでもない、頭の良いものでもない、それは変化に対応出来るものだ。と、あの進化論のダーウィンは述べました。だとすれば、「ガラパゴスケータイ」を長く愛用し、 […]
2014年12月11日
No.260 / 2014年12月11日配信 秋の終わりに家人が友人宅から頂いたからと、数えきれないくらいの量の渋柿を持ち帰りました。ネットに入ったオレンジ色の柿を見て、「甘柿だったらいいのにね」と娘はやや不満顔。しか […]